;
【1/10開催】Imagining Circular Futures:デザイン × テクノロジー × ライフスタイルから考える、循環する未来へのトランジション ~ CIRCULAR STARTUP TOKYO 特別公開アカデミックセッション ~

【1/10開催】Imagining Circular Futures:デザイン × テクノロジー × ライフスタイルから考える、循環する未来へのトランジション ~ CIRCULAR STARTUP TOKYO 特別公開アカデミックセッション ~

気候変動、生物多様性の喪失、資源制約をめぐる安全保障リスクの高まりや紛争など様々な環境・社会課題が顕在化するなかで、世界ではサーキュラーエコノミー(循環経済)への移行が求められています。このような潮流に呼応し、日本国内においてもサーキュラーエコノミーへの移行を担うスタートアップやイノベーションの創出が期待されています。そこで、サーキュラーエコノミーメディアプラットフォーム「Circular Economy...
12/4~6「SDGs Week EXPO 2024『サーキュラーパートナーシップEXPO』」に出展および登壇

12/4~6「SDGs Week EXPO 2024『サーキュラーパートナーシップEXPO』」に出展および登壇

東京都との協働により展開する、サーキュラーエコノミー(以下、循環経済)に特化した創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO」を運営するハーチ株式会社(以下 ハーチ)は、12月4日(水)~6日(金)、東京ビッグサイトで開催される「SDGs Week EXPO 2024(エコプロ)」の「サーキュラーパートナーシップEXPO」に出展しますので、お知らせいたします。...
9/19 サーキュラーエコノミー特化型スタートアップ創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO」第二期説明会を開催します

9/19 サーキュラーエコノミー特化型スタートアップ創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO」第二期説明会を開催します

気候変動、生物多様性の喪失、資源制約をめぐる安全保障リスクの高まりや紛争など様々な環境・社会課題が顕在化する中、世界では「サーキュラーエコノミー(循環経済)」への移行が求められています。日本においても経済産業省が2020年に「循環経済ビジョン2020」を、2023年3月には「成長志向型の資源自律経済戦略」を公表。同年12月には「サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ」の活動が開始され、また2024年7月には循環経済先進国を目指した国家戦略として「第五次循環型社会形成推進基本計画」が閣議決定されるなど、産官学民連携による...
サーキュラーエコノミーに特化した創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO」第1期DemoDay(成果発表会)を開催します

サーキュラーエコノミーに特化した創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO」第1期DemoDay(成果発表会)を開催します

“Publishing a Better Future”(よりよい未来を、みんなに届ける)をコンセプトにWebメディア運営・サステナビリティ支援事業を手がけるハーチ株式会社(東京都中央区、代表取締役:加藤佑、以下「ハーチ」)が運営する、サーキュラーエコノミー(以下、循環経済)に特化した創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO(サーキュラースタートアップ東京)」第1期の最終DemoDayを、8月3日に開催します。 CIRCULAR STARTUP TOKYO とは?...
【イベントレポート】サーキュラー・インキュベーション第2回講義を実施!環境性と経済性を両立するには

【イベントレポート】サーキュラー・インキュベーション第2回講義を実施!環境性と経済性を両立するには

「CIRCULAR STARTUP TOKYO」は、サーキュラーエコノミー領域に特化したスタートアップ企業の創業を支援するインキュベーションプログラムです。参加者はインキュベーション(キックオフ、サーキュラー・インキュベーション講義4回)、メンタリング、Demo Dayで構成されるプログラムの支援を受け、循環型バリューチェーンの実現を前提とした事業開発を目指します。 5月14日に実施された第2回サーキュラー・インキュベーション講義には、東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻...
世界的ピッチコンテスト「SusHi Tech Challenge 2024」でサーキュラースタートアップのファーメンステーションが優勝しました

世界的ピッチコンテスト「SusHi Tech Challenge 2024」でサーキュラースタートアップのファーメンステーションが優勝しました

東京都が主催する「SusHi Tech Tokyo 2024」において、世界43の国・地域のスタートアップ507社から書類審査等を経て決定した20社によるピッチコンテスト「SusHi Tech Challenge 2024」が2024年5月15日から2日間にわたって開催され、独自の発酵技術で未利用資源を再生・循環させる事業を展開する株式会社ファーメンステーションが優勝を勝ち取りました。 SusHi Tech Tokyo 2024は、持続可能な新しい価値を生み出す「Sustainable High City Tech Tokyo...