;
12月 24, 2024
9月27日、日本最大級の地域経済イベント「POTLUCK FES & AWARD’24」がPOTLUCK YAESU(東京ミッドタウン八重洲5階)で開催され、CIRCULAR STARTUP TOKYO 第2期採択事業者である合同会社渋谷肥料(以下、渋谷肥料)の代表・坪沼敬広さんが、最終審査進出者としてプレゼンテーションを行いました。 「POTLUCK FES」は地域経済の活性化や、地域発のイノベーション創出を目指すイベントです。あわせて開催された「POTLUCK...
10月 25, 2024
世界のサーキュラーエコノミーが学べるメディア「Circular Economy Hub」に、CIRCULAR STARTUP TOKYO 第1期参加者の株式会社水と古民家・岩澤宏樹さんの記事が掲載されました!株式会社水と古民家は「人間起因による水質汚濁をゼロにする」をビジョンに掲げ、下水道の未普及地域における生活排水処理を改善する取り組みを行っています。現在広く認知されていない水質汚濁の課題についてお話されています。下記より、ぜひご覧ください!...
10月 25, 2024
毎日の暮らしをより豊かでサステナブルに過ごすためのアイデアや商品、サービスの情報を紹介するウェブメディア「Life Hugger」に、CIRCULAR STARTUP TOKYO...
8月 26, 2024
世界のサーキュラーエコノミーが学べるメディア「Circular Economy Hub」に、CIRCULAR STARTUP TOKYO 第1期参加者の株式会社JOYCLE・小柳裕太郎さんの記事が掲載されました!廃棄物を輸送・焼却せずに資源化できる小型資源化装置「JOYCLE BOX」をはじめとする、一連のシステムを開発しているJOYCLE。「死後100年後の社会を変えるビジネスを創る」という想いで立ち上げた同社のサービスについてお話されています。下記より、ぜひご覧ください!...
7月 9, 2024
世界のサーキュラーエコノミーが学べるメディア「Circular Economy Hub」に、CIRCULAR STARTUP TOKYO 第1期参加者のPHI(ファイ/Φ)株式会社・繁田知延さんの記事が掲載されました!地域の特性を加味し、地域資源循環やサーキュラーエコノミーにも寄与する環境教育プログラムの開発やモデルケースづくりに取り組んでいるPHI。創業者の繁田さんに、創業の背景や事業の今後の展開についてお話されています。下記より、ぜひご覧ください!...
7月 2, 2024
当社が運営するサステナブルな非日常の体験メディア「Livhub」に、CIRCULAR STARTUP TOKYO 第1期参加者の隠岐サーキュラーデザインラボの藤代圭一さん、寺田雅美さんの記事が掲載されました!島根県・隠岐諸島にある1島1町の自治体、隠岐郡海士町(あまちょう)を起点に、「モノ」「ヒト」「価値観」が循環する「豊かさのめぐる旅」を提案しています。下記より、ぜひご覧ください! 仲間の輪から生まれた“循環”を事業に。隠岐発スタートアップ「隠岐サーキュラーデザインラボ」が描く未来...