;
渋谷肥料の代表・坪沼さんがサポートした「室外機芋緑化システム(※)」のイベントレポートが「GREEN WORK STYLE」に掲載されました

渋谷肥料の代表・坪沼さんがサポートした「室外機芋緑化システム(※)」のイベントレポートが「GREEN WORK STYLE」に掲載されました

CIRCULAR STARTUP TOKYO 第2期採択事業者である合同会社渋谷肥料(以下、渋谷肥料)坪沼さんは、東急不動産が実施している脱炭素社会・循環型社会・生物多様性の3つを重点課題とした環境に関する取り組みの1つ、東急不動産が運営管理するオフィスビルの屋上で実施している「室外機芋緑化システム(以下、芋緑化システム)」をサポートしています。芋緑化システムの収穫体験「GREEN ACTION 屋上菜園サツマイモ収穫体験」が、ウノサワ東急ビル(東京都渋谷区)で開催され、そのイベントレポートが、東急不動産が運営する「GREEN...
【1/10開催】Imagining Circular Futures:デザイン × テクノロジー × ライフスタイルから考える、循環する未来へのトランジション ~ CIRCULAR STARTUP TOKYO 特別公開アカデミックセッション ~

【1/10開催】Imagining Circular Futures:デザイン × テクノロジー × ライフスタイルから考える、循環する未来へのトランジション ~ CIRCULAR STARTUP TOKYO 特別公開アカデミックセッション ~

気候変動、生物多様性の喪失、資源制約をめぐる安全保障リスクの高まりや紛争など様々な環境・社会課題が顕在化するなかで、世界ではサーキュラーエコノミー(循環経済)への移行が求められています。このような潮流に呼応し、日本国内においてもサーキュラーエコノミーへの移行を担うスタートアップやイノベーションの創出が期待されています。そこで、サーキュラーエコノミーメディアプラットフォーム「Circular Economy...
【イベントレポート】「CIRCULAR STARTUP TOKYO」第2期キックオフ!ナカダイ、鎌倉投信の講義と全16チームのピッチ

【イベントレポート】「CIRCULAR STARTUP TOKYO」第2期キックオフ!ナカダイ、鎌倉投信の講義と全16チームのピッチ

サーキュラーエコノミーメディアプラットフォーム「Circular Economy Hub」を運営するハーチ株式会社と東京都との協働により実施される、サーキュラーエコノミー領域に特化したスタートアップ企業の創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO(サーキュラースタートアップ東京)」第2期が、2024年11月14日にキックオフを迎えました。 キックオフイベントで行われた、サーキュラービジネスを実践する有識者からのインプットトーク、参加者からのビジョンや事業計画のピッチについてレポートします。 インプットトーク...
【イベントレポート】サーキュラーエコノミー特化型スタートアップ創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO」説明会を開催

【イベントレポート】サーキュラーエコノミー特化型スタートアップ創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO」説明会を開催

東京都との協働により実施されるサーキュラーエコノミー領域に特化したスタートアップ企業の創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO」の参加希望者向けプログラム説明会を、9月19日に開催しました。 当日は現地・オンライン合わせて約80名の参加者が集まり、サーキュラースタートアップに関わるゲストスピーカー3名、CIRCULAR STARTUP TOKYO第一期生2名が登壇し、それぞれの取り組みや今後の展開に向けた課題、プログラムへの期待などについて発表やパネルディスカッションが行われました。 本記事では、東京都...