;
【イベントレポート】サークルデザイン、造形構想によるサーキュラー・インキュベーション第1回講義を実施!

【イベントレポート】サークルデザイン、造形構想によるサーキュラー・インキュベーション第1回講義を実施!

「CIRCULAR STARTUP TOKYO」は、サーキュラーエコノミー領域に特化したスタートアップ企業の創業を支援するインキュベーションプログラムです。参加者はインキュベーション(キックオフ、サーキュラー・インキュベーション講義4回)、メンタリング、Demo Dayで構成されるプログラムの支援を受け、循環型バリューチェーンの実現を前提とした事業開発を目指します。 4月16日のキックオフに続き、4月23日には第1回サーキュラー・インキュベーション講義が実施され、サークルデザイン株式会社 代表取締役の那須清和氏と造形構想株式会社...
世界的ピッチコンテスト「SusHi Tech Challenge 2024」でサーキュラースタートアップのファーメンステーションが優勝しました

世界的ピッチコンテスト「SusHi Tech Challenge 2024」でサーキュラースタートアップのファーメンステーションが優勝しました

東京都が主催する「SusHi Tech Tokyo 2024」において、世界43の国・地域のスタートアップ507社から書類審査等を経て決定した20社によるピッチコンテスト「SusHi Tech Challenge 2024」が2024年5月15日から2日間にわたって開催され、独自の発酵技術で未利用資源を再生・循環させる事業を展開する株式会社ファーメンステーションが優勝を勝ち取りました。 SusHi Tech Tokyo 2024は、持続可能な新しい価値を生み出す「Sustainable High City Tech Tokyo...
【イベントレポート】サーキュラーエコノミー特化型スタートアップ創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO」説明会を開催

【イベントレポート】サーキュラーエコノミー特化型スタートアップ創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO」説明会を開催

東京都との協働により実施されるサーキュラーエコノミー領域に特化したスタートアップ企業の創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO」の参加希望者向けプログラム説明会を、3月7日に開催しました。 当日は現地・オンライン合わせて約100名の参加者が集まり、サーキュラースタートアップに関わるゲストスピーカー3名が登壇し、それぞれの取り組みや今後の展開に向けた課題、プログラムへの期待などについて発表やパネルディスカッションが行われました。 本記事では、経済産業省 産業技術環境局 資源循環経済課課長補佐 吉川泰弘...